-
眞謡会 加藤眞悟師社中会
- 日時
-
2023年12月19日(火)13:00始、終了予定17:00頃
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
舞囃子「野宮*」「老松」「芦刈」「巻絹*」「唐船」「芭蕉」「三輪」
(*小鼓 幸泰平)
-
喜多流 哲門会・塩津哲生師社中会
- 日時
-
2023年12月17日(日)10:00始、終了予定19:00頃
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
舞囃子「采女」「松風」「湯谷」「藤戸」「三輪」「花筐」「実盛」「井筒」
-
観世会荒磯能
- 日時
-
2023年12月14日(木)開始13:00〜
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>
- 演目
-
能「放下僧」 シテ 小早川修
-
梅若研能会
- 日時
-
2023年12月10日(日)、開始13:00、「融」開始15:10頃、終了予定16:60
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>(観世能楽堂事務所 電話:03-6274-6579)
- 演目
-
能「融」 シテ 加藤眞悟
-
第5回 真花演能
- 日時
-
2023年12月3日(日)開場13:00、開演14:00、終演予定16:00
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
- 演目
-
能「俊寛」 シテ 金井雄資
-
増上寺蝋燭能
- 日時
-
2023年12月2日(土)開場16:00、法要16:30、開演17:00
- 場所
-
増上寺大殿本堂<アクセス>
東京都港区芝公園4-7-35 / TEL:080-7196-7505
- 受付
-
増上寺蝋燭能係 電話:03-3432-1431/Email:sanenzan1393@zojoji.or.jp
- 演目
-
能「船弁慶―前後之替」 シテ 梅若泰志
-
あげお 能・狂言鑑賞会『清経』
- 日時
-
2023年11月19日(日)開場13:30、開演14:00
- 場所
-
上尾市コミュニティセンターホール
埼玉県上尾市柏座4-2-3<アクセス>/TEL:048-775-0866
- 演目
-
能「清経」 シテ 梅若泰志
-
観世会定期能11月
- 日時
-
2023年11月5日(日)開場12:20、開演13:00、龍田14:30頃
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>/電話 03-6274-6579
- 演目
-
能「龍田―神楽留」 シテ 坂井音晴
-
あまねく会 辰巳満次郎師同門会
- 日時
-
2023年11月5日(日)開始10:15~、忠度10:30頃
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
- 演目
-
舞囃子「忠度」「西行桜」
-
第一回 東川光夫 能の会
- 日時
-
2023年11月4日(土)開始14:00
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843/宝生会 TEL:03-3811-4843(10時~17時 月曜日・年始年末休み),FAX:03-3811-4591
- 演目
-
能「松風」 シテ 東川光夫
-
秋の能楽鑑賞会
-
能楽キャラバン!in 福島公演「土地と伝説」
- 日時
-
2023年10月23日(月)開場17:00、開演18:00、終演予定20:30
- 場所
-
白河文化交流館コミネス
福島県白河市会津町1-17<アクセス>/TEL:0248-23-5300
- お問合
-
宝生会TEL:03-3811-4843(受付時間:10:00~17:00(火~日))
- 演目
-
能「忠信」 シテ 水上優
能「黒塚―白頭」 シテ 佐野登
-
天領佐渡両津薪能
- 日時
-
2023年10月21日(土)開場受付18:30~ 開始19:30〜
- 場所
-
★場所変更★堀井記念金井能楽堂
新潟県佐渡市中興甲371番地 電話 0259-63-4151
<地図>
※雨天のため、椎崎諏訪神社能舞台から変更。
- 演目
-
能「熊坂」
-
鳴瀧会 幸信吾社中会
- 日時
-
2023年10月9日(月・祝)開演9:30~
- 場所
-
矢来能楽堂
東京都新宿区矢来町60<アクセス>
- 演目
-
独打鼓「天鼓」 シテ 大友順
-
宝生会 月浪能 10月
- 日時
-
2023年10月8日(日)開場12:00、開演13:00、放生川13:10頃
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843/宝生会 TEL:03-3811-4843(10時~17時 月曜日・年始年末休み),FAX:03-3811-4591
- 演目
-
能「放生川」 シテ 田崎隆三
-
龍瑩会 寺井榮師社中会(素人会)
- 日時
-
2023年9月17日(日)開演12:00~
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>
- 演目
-
能「楊貴妃」
番外仕舞「東方朔」 シテ 寺井榮・美喜
舞囃子「羽衣―彩色之伝」「小督」「鞍馬天狗」
-
第三回 東京金剛会例会能
- 日時
-
2023年9月16日(土)開演13:30分頃
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「頼政」 シテ 工藤寛
-
梅香会 梅若万佐晴師素人会
- 日時
-
2023年9月3日(日)開演10:00~(「玄象」開始16:00頃)
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
番外仕舞「玄象」 シテ 梅若万佐志
舞囃子「高砂」「邯鄲」「船弁慶」「山姥」「融」
-
能楽キャラバン!in 札幌
- 日時
-
2023年8月24日(木)開場16:30、開演17:30
- 場所
-
かでるアスビックホール(道民活動センタービル)
北海道札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタービル<アクセス>/TEL:011-204-5100/観世九皐会TEL:03-3268-7311、E-MAIL:yarai@eos.ocn.ne.jp/札幌能楽会(坂井)TEL:080-6073-1303
- 演目
-
半能「敦盛」 シテ 塩津圭介(喜多流)
能「土蜘蛛」 シテ 観世喜正(観世流)
-
春の能楽鑑賞会 観世流
-
岡諷会 岡久広師社中会
- 日時
-
2023年5月28日(日) 開始11:00
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>
- 演目
-
舞囃子「紅葉狩ー急之舞」「葛城ー大和舞」「羽衣ー和合之舞」「恋重荷」
-
宝生会月浪能
- 日時
-
2023年5月14日(日)13:00
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
- 演目
-
能「蟻通」 シテ 小林与志郎
-
宝友会 大友順師社中会
- 日時
-
2023年5月13日(土)開始10:00(「難波」14:20頃~)
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
- 演目
-
舞囃子「難波」「安宅」「野守」、能「胡蝶」
-
第25回加藤眞悟 明之會
- 日時
-
2023年5月5日(日)開始12:20〜(芭蕉13:30頃〜)
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「芭蕉」 シテ 加藤眞悟
-
光宝会 東川光夫師社中会
- 日時
-
2023年4月23日(日)開始11:00(「羽衣」13:30頃)
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
- 演目
-
舞囃子「羽衣」、能「富士太鼓」、舞囃子「龍田」、能「鷺」
-
金春円満井会
- 日時
-
2023年4月15日(土)開場12:30、開演13:30
- 場所
-
矢来能楽堂
東京都新宿区矢来町60<アクセス>
- 演目
-
能「浮舟」 シテ 岩松由実
電話: 03-6913-6714/Fax: 03-6913-6775
-
国立能楽堂普及公演
- 日時
-
2023年4月8日(土)開演13:00
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「雲林院」 シテ 金森秀祥
-
金春会定期能
- 日時
-
2023年4月2日(日)開始12:30〜
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「忠度」 シテ 金春安明
-
故櫻間金太郎三十三回忌追善 櫻間會別会
- 日時
-
2023年4月1日(土) 開演13:00
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「融―笏ノ舞」 シテ 長谷猪一郎
-
観世九皐会3月定例会
- 日時
-
2023年3月12日(日)第1部 開場12:00、開演12:30
- 場所
-
矢来能楽堂<アクセス>
- 演目
-
能「頼政」 シテ 遠藤和久
-
東京能楽囃子科協議会定式能 三月昼能
- 日時
-
2023年3月1日(水)開場12:30〜(開演13:30)
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
一調一声「玉葛」 シテ 塩津哲生
- お問合せ
-
一般社団法人 東京能楽囃子科協議会⇒
電話:03-6804-3114 / E-mail:hayashika.kyougikai@gmail.com
カンフェティ⇒
電話:0120-240-540(平日10:00-18:00)
-
崇寳会 山内崇生師社中会
- 日時
-
2023年2月26日(日)11:00開演、舞囃子16:00前頃~
- 場所
-
セルリアンタワー能楽堂
東京都渋谷区桜丘町26-1地下2F<アクセス>/TEL:03-3477-6412
- 演目
-
舞囃子「呉服」「養老」「船弁慶」「熊野」
-
日本能楽会 東京公演 国家指定芸能「能楽」特別鑑賞会
- 日時
-
2023年1月29日(日) 開場12:45、開演13:30、終演予定17:00頃
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>
- 演目
-
狂言「末廣かり」 シテ 野村万作 野村萬斎 三宅右近
舞囃子「菊慈童」 シテ 観世銕之丞
-
梅若研能会
- 日時
-
2023年1月22日(日)
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「春日竜神―龍女之舞」 シテ 梅若泰志
-
金春会定期能
- 日時
-
2023年1月15日(日)開場11:45、開演12:30(頼政初番)
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「頼政」 シテ 本田布由樹