-
喜多流5月自主公演
- 日時
-
2022年5月22日(日)開場11:00、開演12:00
- 場所
-
十四世喜多六平太記念能楽堂
東京都品川区上大崎4-6-9<アクセス>
電話番号 03-3491-8813
- 演目
-
能「船橋」 シテ 塩津圭介
-
第2回 東京金剛会例会能
- 日時
-
2022年5月21日(土)開演 13:30分
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 問合
-
東京金剛会(東京金剛会事務局・山田方) 電話/FAX 0422-32-2796
- 演目
-
能「葵上 無明之祈」 シテ 今井清隆
-
第24回加藤眞悟 明之會
- 日時
-
2022年5月5日(木・祝)開始13:30〜(求塚15:00頃〜)
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「求塚」 シテ 加藤眞悟
-
喜多流 塩津哲生師・塩津圭介師社中会(全国哲門会 佳門会/五十周年記念哲門会 五周年記念佳門会)
- 日時
-
2022年5月4日(水)13:30頃~、(同会開催3~4日開演10:00~終演19:30頃)
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「頼政」(シテ 奥田康二)・舞囃子「安宅」「遊行柳」他
-
金春円満井会
- 日時
-
2022年4月16日(土)開場13:50、開演14:10
- 場所
-
矢来能楽堂
東京都新宿区矢来町60<アクセス>
- 問合せ
-
メール(金春円満井会宛)komparuenmaikai@yahoo.co.jp
- 演目
-
能「花月」 シテ 林美佐
-
4月観世会定期能
- 日時
-
2022年4月14日(木)開場12:20、開演13:00
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>/電話 03-6274-6579
- 演目
-
能「嵐山」 シテ 武田友志
-
理春会 辻井八郎師社中会
- 日時
-
2022年3月5日(月)
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
-
崇寶会 山内崇生師社中会
- 日時
-
2022年2月27日(月)
- 場所
-
セルリアンタワー能楽堂
東京都渋谷区桜丘町26-1地下2F<アクセス>/TEL:03-3477-6412
- 演目
-
囃子「西王母」「花筐」「江口」「富士太鼓」
-
宝生会 月浪能 2月
- 日時
-
2022年2月13日(日)開場12:00、開演13:00、鉢木13:30頃
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
- 演目
-
能「鉢木」 シテ 大坪喜美雄
-
淑徳巣鴨高校能楽鑑賞会
- 日時
-
2022年1月18日(木)
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
-
金春会定期能
- 日時
-
2022年1月16日(日)開場11:45、開演12:30
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「高砂」 シテ 金春憲和
- 予約
-
金春会TEL/FAX 03-5370-1266
-
梅若研能会1月公演
- 日時
-
2022年1月15日(土)開演13:00
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「羽衣―和合之舞」 シテ 梅若紀佳
-
鳴瀧会新年会(社中会)
- 日時
-
2022年1月10日(月・祝)開演14:00
- 場所
-
横浜能楽堂第2舞台
- 演目
-
一調「勧進帳」 シテ 梅井みつ子
-
喜多流1月自主公演
- 日時
-
2022年1月9日(日)開場11:00、開演12:00
- 場所
-
十四世喜多六平太記念能楽堂
東京都品川区上大崎4-6-9<アクセス>/電話番号 03-3491-8813
- 演目
-
能「忠度」 シテ 大村定
-
「日本全国 能楽キャラバン!」宝生流特別公演「高砂」
-
1月観世会定期能
- 日時
-
2022年1月3日(月)開場12:30、開演13:00、岩船16:55頃
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>/電話 03-6274-6579
- 演目
-
能「岩船」 シテ 久田勘吉郎