-
梅若研能会
- 日時
-
2019年12月19日(木)開場13:20、開演14:00
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>(観世能楽堂事務所 電話:03-6274-6579)
- 演目
-
能「鉢木」 シテ 加藤眞悟
-
宝友会 大友順師同門会
- 日時
-
2019年12月15日(日)
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
-
観世流緑泉会
- 日時
-
2019年12月14日(土)開場12:00、開演13:00
- 場所
-
十四世喜多六平太記念能楽堂
東京都品川区上大崎4-6-9<アクセス>
電話番号 03-3491-8813
- 演目
-
能「富士太鼓」 シテ 桑田貴志
-
第38回市民能楽講座
- 日時
-
2019年12月1日(日)開場13:00〜、開演14:00〜
- 場所
-
日立システムズホール仙台
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5<アクセス>/TEL:022-276-2110
- 演目
-
能「通小町」 シテ 武田孝史
-
上尾市市制施行60周年記念事業 あげお能・狂言鑑賞会『橋弁慶』
- 日時
-
2019年11月30日(土)開場13:30〜、開演14:00〜
- 場所
-
上尾市コミュニティセンター
埼玉県上尾市柏座4-2-3<アクセス>/TEL:048-775-0866
- 演目
-
能「羽衣」 シテ 梅若泰志
-
光宝会 東川光夫師同門会
- 日時
-
2019年11月24日(日)
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
-
東京観世会定期能
- 日時
-
2019年11月23日(土)開演13:00
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>(観世能楽堂事務所 電話:03-6274-6579)
- 演目
-
能「安達原」 シテ 泉雅一郎
-
中村裕師社中会
- 日時
-
2019年11月17日(日)開始10:00
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>(中村裕師中村裕 03-3590-3001)
-
金春円満井会
- 日時
-
2019年11月16日(土)開場11:45、開演12:30
- 場所
-
矢来能楽堂
東京都新宿区矢来町60<アクセス>
- 演目
-
能「頼政」 シテ 井上貴覚
-
金春会定期能
- 日時
-
2019年11月10日(日)開場11:45、開演12:30
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「遊行柳」 シテ 山中一馬
-
櫻間會例会
- 日時
-
2019年11月9日(土)開場13:30〜、開演14:00〜
- 場所
-
セルリアンタワー能楽堂
東京都渋谷区桜丘町26-1地下2F<アクセス>/TEL:03-3477-6412
- 演目
-
能「葵上」
-
あまねく会 辰巳満次郎師同門会
- 日時
-
2019年11月4日(月)
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
-
今宝会・吟宝会 今井泰行師同門会
- 日時
-
2019年11月3日(日)開始11:00〜
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
- 演目
-
舞囃子「高砂」
-
喜多流10月自主公演
- 日時
-
2019年10月27日(日)開場11:00、開演12:00
- 場所
-
十四世喜多六平太記念能楽堂
東京都品川区上大崎4-6-9<アクセス>
電話番号 03-3491-8813
- 演目
-
能「紅葉狩」 シテ 大村定
-
秋の能楽鑑賞会 宝生流
-
宝生会
- 日時
-
2019年10月13日(日)開場13:15、開演14:00
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
- 演目
-
能「六浦」 シテ 宝生和英
-
本田光洋社中秀麗会同門会
- 日時
-
2019年10月13日(日)開始10:00、(「小督」「松風」11:00頃、「景清」11:45頃)
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「景清―松門之会釈」・囃子「小督」「松風」
-
国立能楽堂普及公演⇒台風19号のため中止(入場料金払戻し有。詳細は国立能楽堂のサイトに告知される予定)
- 日時
-
2019年10月12日(土)開演13:00
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「初雪-古式」 シテ 金春安明
-
第十五回久比岐能
- 日時
-
2019年10月8日(火)開場17:00、開演18:00
- 場所
-
上越文化会館大ホール<アクセス>
新潟県上越市新光町1-9-10 電話025-525-4103
- 演目
-
能「石橋-大獅子」 シテ 観世喜正
-
天領佐渡両津薪能
- 日時
-
2019年10月5日(土)開始19:30〜
- 場所
-
椎崎諏訪神社能舞台
新潟県佐渡市原黒724<地図>
- 演目
-
能「天鼓ー呼出」 シテ 金井雄資
-
第36回 増上寺薪能
- 日時
-
2019年9月28日(土)入場開始16:30〜、法要17:30〜、開演18:00〜
- 場所
-
増上寺特設能舞台<アクセス>
東京都港区芝公園4-7-35 / TEL:03-3432-1431(増上寺薪能係・チケット販売問合せ)
- 演目
-
能「藤戸」 シテ 梅若万佐晴 / 能「乱ー双之舞」 シテ 長谷川春彦
-
金春円満井会
- 日時
-
2019年9月28日(土)開場12:30、開演13:30(「蝉丸」14:50頃)
- 場所
-
矢来能楽堂
東京都新宿区矢来町60<アクセス>
- 演目
-
能「蝉丸」 シテ 中野由佳子
-
新潟開港百五十周年記念、第29回新潟薪能
- 日時
-
2019年8月17日(土)開場17:30、開演18:00
- 場所
-
新潟市白山神社境内(雨天・りゅーとぴあ劇場)
新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1<アクセス>
電話番号 025-228-2963
- 演目
-
能「融」 シテ 梅若万三郎
-
龍友会 一噌隆之師同門会(素人会)
- 日時
-
2019年8月11日(日)開始10:00〜
- 場所
-
矢来能楽堂
東京都新宿区矢来町60<アクセス>
-
宝生流大友順師同門会(素人会)
- 日時
-
2019年8月10日(土)
- 場所
-
新潟県佐渡市
-
宝友会鑑賞会
- 日時
-
2019年8月9日(金)開始18:00〜
- 場所
-
大膳神社能舞台
新潟県佐渡市竹田562-1<アクセス参考>
※雨天決行。荒天時は金井能楽堂(佐渡市中興甲371)
- 演目
-
能「乱」 シテ 大友順 ※観覧無料
-
箱根神社神楽殿落成記念「第11回箱根薪能」
- 日時
-
2019年8月8日(木)開場17:30〜、開演18:00〜
- 場所
-
箱根神社神楽殿
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1<アクセス>/TEL:0460-83-7123
※雨天時は、箱根神社武道館
- 演目
-
能 新作能「はこね」 シテ 櫻間右陣
-
銀座金春祭り路上奉納能
- 日時
-
2019年8月7日(水)18:00開演(チケット配布16:00頃〜)
- 場所
-
銀座金春通り・スリーエイトビル前、仮設御旅所
中央区銀座八−六〜八地域<アクセス>
- 演目
-
能 「延命冠者・父尉・鈴之段・弓矢立合」
-
8月観世会定期能
- 日時
-
2019年8月4日(日)開場12:20〜、開演13:00〜
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>(観世能楽堂事務所 電話:03-6274-6579)
- 演目
-
能「清経」替之型 シテ 松木千俊
-
第34回中央区能に親しむ会
- 日時
-
2019年7月21日(日)13:30頃
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>
- 演目
-
能「弱法師」 シテ 中村裕
-
観世九皐会7月定例会
- 日時
-
2019年7月14日(日)13:00〜(「張良」15:10頃〜)
- 場所
-
矢来能楽堂
東京都新宿区矢来町60<アクセス>
- 演目
-
能「張良」 シテ 永島忠侈
-
梅若研能会定例会、六月公演
- 日時
-
2019年6月20日(木)開始14:00〜(「恋重荷」16:00頃〜)
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>
- 演目
-
能「恋重荷」 シテ 梅若万三郎
-
第26回 金春流 櫻詠会
- 日時
-
2019年6月15日(土)開始13:00〜
- 場所
-
矢来能楽堂
東京都新宿区矢来町60<アクセス>
- 演目
-
能「山姥」 シテ 山中一馬
-
東京能楽囃子科協議会定式能 六月夜能
- 日時
-
2019年6月12日(水)開場17:00〜(開演18:00)
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
舞囃子「船弁慶」 シテ 金剛永謹
-
両津薪能
- 日時
-
2019年6月1日(日)開始14:00〜(須磨源氏16:20頃)
- 場所
-
椎崎諏訪神社能舞台
新潟県佐渡市原黒724<アクセス>/TEL:0259-23-3300(天領佐渡両津薪能実行委員会)
- 演目
-
能「藤戸」
-
宝生会 月並能
- 日時
-
2019年5月12日(日)開始14:00〜(須磨源氏16:20頃)
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
- 演目
-
能「須磨源氏」 シテ 東川光夫
-
第21回加藤眞悟 明之會
- 日時
-
2019年5月5日(日)開始13:30〜(当麻14:50頃〜)
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「当麻」 シテ 加藤眞悟
-
架雪会(髙橋章師同門会)
- 日時
-
2019年4月29日(月)
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
- 演目
-
舞囃子「葛城」「花月」「源氏供養」「高砂」「羽衣—バンシキ」「井筒」「難波」
-
春の能楽鑑賞会 観世流
- 日時
-
2019年4月21日(日)開場13:30〜、開演14:00〜
- 場所
-
場所 新潟市民芸術文化会館 りゅーとぴあ能楽堂
新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2(電話025-224-7000)
- 演目
-
舞囃子「杜若」 シテ 梅若万三郎
能「歌占」 シテ 中村裕
-
国立能楽堂平成31年定例公演(能:喜多流)
- 日時
-
2019年4月19日(金)開演18:30〜、終演21:00頃
- 演目
-
能「邯鄲」 シテ 大村定
-
宝生会月並能
- 日時
-
2019年4月14日(日)開始14:00〜
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
- 演目
-
能「山姥」 シテ 佐野由於
-
能に親しむ —— 観世流
- 日時
-
2019年4月13日(土)開場14:30〜、開演15:00〜
- 場所
-
セルリアンタワー能楽堂
東京都渋谷区桜丘町26-1地下2F<アクセス>/TEL:03-3477-6412
- 演目
-
能「鵜飼」 シテ 坂口貴信
-
観世会荒磯能
- 日時
-
2019年4月11日(木)開始13:00〜
- 場所
-
二十五世観世左近記念観世能楽堂
東京都中央区銀座6-10-1<アクセス>
- 演目
-
能「胡蝶」 シテ 木月宣行
-
金春会
- 日時
-
2019年4月7日(日)開場11:45〜、開演12:30〜
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「東北」 シテ 本田布由樹
-
平成31年度 第1回 東京金剛会例会能
- 日時
-
2019年3月16日(土)開演 13:30分頃
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「葵上」 シテ 山田純夫
-
金春会定期能
- 日時
-
2019年3月10日(日)開場11:45〜、開始12:30〜(「角田川」開始15:30頃)
- 場所
-
国立能楽堂
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1<アクセス>
- 演目
-
能「角田川」 シテ 長谷川純子
-
崇寳会 山内崇生師同門会
- 日時
-
2019年3月3日(日)
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
-
観世流 緑泉会 平成31年 第1回例会
- 日時
-
平成31年2月11日(月)開場12:00〜、開演13:00〜
- 場所
-
十四世喜多六平太記念能楽堂
東京都品川区上大崎4-6-9<アクセス>
- 演目
-
能「羽衣」 シテ 河井美紀
-
観世九皐会2月定例会
- 日時
-
平成31年2月10日(日)開場12:00〜、開演13:00〜
- 場所
-
矢来能楽堂
東京都新宿区矢来町60<アクセス>
- 演目
-
能「松山鏡」 シテ 中森貫太
-
第14回いせさき能
- 日時
-
平成31年1月27日(日)開場12:00〜、開演13:00〜
- 場所
-
伊勢崎市境総合文化センター[大ホール]
- 演目
-
能「天鼓」弄鼓之舞 シテ 加藤眞悟
-
宝生会月並能
- 日時
-
平成31年1月13日(日)開始13:00〜
- 場所
-
宝生能楽堂
東京都文京区本郷1-5-9<アクセス>/TEL:03-3811-4843
- 演目
-
能「東北」 シテ 山内崇生